コンビニ利用が普段の生活スタイルになっているので、外食は無くなりました。
食べに行くと、その店のそのメニューだけになってしまうけど、コンビニなら今の事だけではなく、明日とか後日とかを考えながらまとめて買う事ができるし、酒からつまみから歯磨き粉、ガムテープや香典袋、、、真夜中でも買える。
ってな事なのですが、たまには、、、例えば牛丼なんてコンビニ弁当でも買えるけど、あの味が食べたいから店に行きます。
家族分の持ち帰りで牛丼を頼みますが、今って何屋さんなのかわからなくなるぐらいにメニューが多いです。
冒険する私ではないので、牛丼屋さんだから牛丼を頼むのです。
頼んで、、、来ない、、、
待つ、、、まだ来ない、、、
厨房から大きな声、、、「牛丼お待ちのお客様、申し訳ありません。もう少々お待ちください」
やはり、、、と思った。
メニューの多さと店内の客、店員さんの増えた仕事、、、そうなるわな。
牛丼屋だから、肉鍋にある程度肉が煮えていてと思っていたが、時間経つと肉の味が落ちるし、牛肉関係ないメニューが多いから牛丼の販売数なんてとても読めないだろうにね。
牛丼だから早くもらえると思うのはやめますわ(笑)
あとね、、、これは、、、しょうがないのかな、、、
スマホからの予約の客の数によっても待つことがあってね、私の後から入ってきた客がどんどん受け取って行くのよ。
ずっと待つしかないけど、、、予約しなかったからしょうがないけど、混んでいる時間なら予約も無意味だと思ってさ、、、病院の予約時間と同じさ。
みんなの狙いは昼12時ちょい過ぎ当たりでしよ(笑)
スマホ利用のシステムはありがたいけど、それって管理の面での事で、結局作業は人がやっているんだよね。
便利になるはずが、、、メニューを増やし食材を増やしマニュアルを増やし、、、でも、人は同じ。
どうすればいい?客として(笑)